top of page

​職場の保健室

従業員の私生活上の問題を早期発見・解決し、

私生活上の問題での離職防止。

​また仕事、会社におけるエンゲージメント向上を目指す。

■こんな悩みにアプローチ可能

部長 「社長、今月で退職させてください…。」

社長 「え、どうした?」

部長 「親が倒れて、介護が必要になり、仕事しながら介護をしてましたが、状態が悪くなったので、私が地元に帰らなければなりません。」

社長 「そうだったのか。もっと早くに相談してくれたらよかったのに…。

40~50代の管理職が急に親の介護を理由に退職の申し出。

会社としては退職を止めたいが、理由が理由なだけに解決策が見出せない。

​中間管理職の年齢になると様々な私生活上のトラブルが原因で、

退職のリスクを大多数の従業員が背負いながら仕事をしている。

しかしながら、会社としては私生活上の問題までハラスメント防止の観点から、

アプローチすることがなかなかできない。

1on1を導入しても、上司が話して部下が本音を話さない。

​そんな課題は、【職場の保健室】にお任せください!

■職場の保健室とは

従業員が日々悩んでいる私生活上の問題は様々。

「暮らし・健康・子育て・介護・お金」このような従業員の問題を早期発見・解決に導きます。

「暮らし・健康・子育て・介護・お金」の専門家が在籍するオンライン相談窓口をご提供。

従業員が、困ったときに「いつでも、どこでも」気軽に相談が可能。

相談予約システムは、公式LINEアカウントを利用しているため、従業員も手軽に利用が可能。

今までハラスメント防止の観点で深く踏み込めなかった従業員の私生活上の問題。

専門家が従業員の悩みをヒアリングし、解決策を処方・提案致します。

■導入する利点・ベネフィット

・従業員の私生活上のが解消され、仕事に身が入る。

・仕事へのモチベーションアップが会社へのエンゲージメント向上に繋がる。

​・採用面接時に、求職者側にホワイトな企業だと伝わり、採用率も向上。

職場の保健室へのお問合せ

資料請求はこちらから

お問合せサービス

お問合せありがとうございました。回答まで今しばらくお待ちください。

bottom of page